武蔵野読書生活

神保町と古書店、そしてうまいカレーが好きな本好きのブログ

『学園黙示録 ハイスクール・オブ・ザ・デッド』

もうすぐ『学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD』第6巻が発売される。ということでおさらいの意味で床主市の特徴をまとめてみた

★床主市の特徴

陸上自衛隊のヘリコプター部隊は駐屯していない(第1巻ACT.1で学園上空に飛来したブラックホークに向かっての台詞)
・市街地の向こうに海がある(第1巻ACT.1)
陸地と橋で繋がっていない洋上空港があり、滑走路はB747が離発着可能(第2巻ACT.5)
・道路標識に「床主城」「床主洋上空港」「城南渡船場」「床主大橋」などの存在が明示されている(第2巻ACT.5)
・床主大橋の封鎖線の放送で「御別橋」(おんべつばし)という橋の存在が示されている(第2巻ACT.5)
・床主城のすぐ脇に「御別川」がある(第2巻ACT.5)
床主城は5層の天守を持つ城郭(第2巻ACT.5)
・車のナンバープレートに「床主」の文字がある(第2巻ACT.5)
・床主市の封鎖は県警本部の指示で実施(第2巻ACT.6)
・床主市の電力は北方にある奥名湖(ダム湖)で発電、供給されている(第3巻ACT.10)
床主洋上空港には空港署、機動隊、海上保安署、税関があり、職員は2万人(第4巻ACT.13)
・大型のショッピングモールがある(第5巻ACT.18)
・平野コータが眺めている風景、市街の後背に山地が広がっている。奥名湖の存在とあわせると山地は北方に広がっている可能性がある(第5巻ACT.19)

こうやってみてみると、どうみても実在の都市じゃないよなあ。洋上空港で陸地と繋がっていないトコは現実に国内には存在していないし… ただ、文中の台詞で北海道や九州、沖縄に逃げる、というようなものがあったので、それ以外の地域、本州や四国にある、という設定なんだろうなと思う。あと「御別川」という名称は、いわゆる「ナントカベツ」的な蝦夷、アイヌ語系の地名っぽいような印象もするので、意外と東北地方の仙台あたりを原型にイメージを膨らませたのが床主市なのかもしれないな(想像だけどね)。