武蔵野読書生活

神保町と古書店、そしてうまいカレーが好きな本好きのブログ

『図説・幕末志士199』

NHK大河ドラマ龍馬伝』もいよいよあと半年、坂本龍馬が幕末の日本を所狭し駆け巡り尊皇から佐幕まで数多くの志士達に出会う展開となってきた。ただ志士達の多くはよっぽどの歴史マニア出もない限り名前を聞いてもすぐどのような人物か思い浮かぶ人は少ないだろう。そのような時に座右にあると便利なのがこの本だ。

本ムックは、文字通り幕末の志士を紹介したデータベースだ。坂本龍馬勝海舟などの著名人から、伊豆韮山の代官江川太郎左右衛門など知る人ぞ知る、という地方の逸材まで幅広く紹介している。また、面白いのが維新前夜の先覚者である高野長英渡辺崋山なども紹介していることだ。どうしても維新関連の書籍は鳥羽伏見の戦いのあたりから函館戦争までが対象、という構成のものが多いが、それ以前に維新の胎動を作り出した人間の業績にも注目しているところが歴史モノの学研ならではでないだろうか。
歴女の方々も含め歴史ファンやマニアは、ぜひ『図説・幕末戊辰西南戦争―決定版』と併せて手にとって欲しい。

ちなみに高野長英は筆者と同郷で、田舎の小学校では郷土の大偉人として色々と教わった口だ。本書では奥羽諸藩の志士の掲載が少なく寂しい限りだが、それを埋める意味でも高野長英の掲載は地元出身者としてはちょっと嬉しい。

登場人物一覧
※目次登場順。誤字脱字が合った場合は私の入力ミスですので…

松平容保
西郷頼母
秋月悌次郎
佐川官兵衛
神保内蔵助
山川 浩
梶原平馬
柴四郎・五郎
真田喜平太
酒井玄蕃
河井継之助
小林虎二郎

徳川斉昭
会沢正志斎
藤田東湖
武田耕雲斎
藤田小四郎
関鉄之介
相楽総三
天野八郎
林 忠崇
徳川慶喜
徳川家茂
徳川昭武
井伊直弼
阿部正弘
堀田正睦
安藤信正
永井尚志
岩瀬忠震
久世広周
板倉勝静
大久保一翁
勝 海舟
山岡鉄舟
高橋泥舟
小栗忠順
榎本武揚
大鳥圭介
伊庭八郎
川路聖漠
高島秋帆
江川太郎左衛門
渋沢栄一

徳川慶勝
佐久間象山
橋本左内
松平慶永
由利公正
長野主膳
間部詮勝
梅田雲浜
島田一郎
清水次郎長
黒駒勝蔵

孝明天皇
岩倉具視
明治天皇
三条実美
有栖川宮熾仁
姉小路公知
沢 宣嘉
朝彦親王
中山忠光
頼三樹三郎
近藤 勇
上方歳三
沖田総司
山南敬助
芹沢 鴨
伊東甲子太郎
永倉新八
斎藤 一
島田 魁
中島 登
相馬主計
清河八郎
佐々木只三郎
島田左近

吉田松陰
高杉晋作
木戸孝允
久坂玄瑞
毛利敬親
村田清風
大村益次郎
伊藤博文
山縣有朋
長井雅楽
周布政之助
井上 馨
吉田稔麿
広沢真臣
山田顕義
品川弥二郎
前原一誠
赤根武人
来島又兵衛
国司信濃
鳥尾小弥太
白石正一郎
月性
世良修蔵

坂本龍馬
岡慎太郎
山内容堂
後藤象二郎
武市瑞山(半平太)
吉田東洋
岡田以蔵
谷 干城
板垣退助
吉村虎太郎
岩崎弥太郎
陸奥宗光
福岡孝悌
伊達宗城
日柳燕石

平野国臣
鍋島直正
江藤新平
大隈重信
横井小楠
副島種臣
宮部鼎蔵
太田黒伴雄
河上彦斎
真木和泉
島津斉彬
島津久光
西郷隆盛
大久保利通
桐野利秋
小松帯刀
伊地知正治
西郷従道
大山 巌
大山綱良
黒田清隆
有馬新七
田中新兵衛
五代友厚
川路利良
篠原国幹
森山新蔵

天璋院
和宮
大田垣蓮月
村岡局
野村望東
村山たか
松尾多勢子
楢崎 龍
寺田屋登勢
奥村五百子
木戸松子
中西君尾
高杉雅子
おうの
中野竹子
西郷いと
大浦 慶
斎藤 吉
楠本いね

高野長英
渡辺崋山
田崎草雲
梁川星巌
雲井竜雄
福地桜痴
斎藤弥九郎
千葉周作
上野彦馬
下国蓮杖
緒方洪庵
松本良順
福沢諭吉
武田斐三郎
松浦武四郎
河鍋暁斎
月岡芳年
中浜万次郎
前島 密

ペリー
ハリス
ヒュースケン
ブチャーチン
ブリュネ
ロッシュ
パークス
アーネスト・サトウ
オールコック
グラバー
スネル兄弟
シーボルト
ベアト
ヘボン